CATEGORY:サバイバルゲーム開催情報
2010年04月05日
第1回AS-1大会開催!
こんにちは!
今日は第1回AS-1大会に行かせていただきました。

場所はチームNuTsの本拠地フィールド!
NuTsの他にも、たくさんのチームが参加されていました。

参加チームは、NuTs、海兵隊、BB団、セクター7、そして連合軍(サムライ8、個人参加等)!
僕は連合軍として、今回初めてのサバイバルゲームを体験させていただきました!

大会は、受付が朝8:00から始まり、開会式が始まったのが9:45でした。
受付の後に弾速チェックがあり、規定内の銃にだけシールを貼ってもらい、ゲームをする際には毎回そのシールが付いているか確認をとっており、安全面をとくに徹底していました。
開会式が始まる前に、色々なチームを見させていただいていましたが、チームでBDUを合わせたり、オリジナルのパッチを着けたり、各チーム個性をだされていて、とても羨ましく思いました!

開会式では、サバイバルゲームをもっと多くの方に知ってもらい、これからのサバイバルゲームを盛り上げていく事を目的とした大会だとお話がありました。
その後、ルールや注意事項の説明があり、怪我をしないようにみんなで準備体操をして、開会式が終わりました。

(パート2に続く・・・お楽しみに!)
今日は第1回AS-1大会に行かせていただきました。

場所はチームNuTsの本拠地フィールド!
NuTsの他にも、たくさんのチームが参加されていました。

参加チームは、NuTs、海兵隊、BB団、セクター7、そして連合軍(サムライ8、個人参加等)!
僕は連合軍として、今回初めてのサバイバルゲームを体験させていただきました!

大会は、受付が朝8:00から始まり、開会式が始まったのが9:45でした。
受付の後に弾速チェックがあり、規定内の銃にだけシールを貼ってもらい、ゲームをする際には毎回そのシールが付いているか確認をとっており、安全面をとくに徹底していました。
開会式が始まる前に、色々なチームを見させていただいていましたが、チームでBDUを合わせたり、オリジナルのパッチを着けたり、各チーム個性をだされていて、とても羨ましく思いました!

開会式では、サバイバルゲームをもっと多くの方に知ってもらい、これからのサバイバルゲームを盛り上げていく事を目的とした大会だとお話がありました。
その後、ルールや注意事項の説明があり、怪我をしないようにみんなで準備体操をして、開会式が終わりました。

(パート2に続く・・・お楽しみに!)
Posted by ECHIGOYA南福岡店
at 19:56
│サバイバルゲーム開催情報