CATEGORY:商品紹介
2011年09月18日
ゴールデンなP-08
みなさん こんばんは~
店員のollです。
いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
本日ご紹介いたします商品はこちら♪

マルシン ルガーピストルP-08・4インチ・金属製のご紹介です!
ダミーカートリッジ式・手動/シングルアクション
装弾数 7発
全長 224mm
モデルガンですので、BB弾等の発射は出来ません。
●木製グリップ標準装備。
ルガーP08とは?
ルガー拳銃の正式名称はパラベラム・ピストル。
ラテン語で「闘いに備える」という意味である。
優れたバランスと美しいフォルム、そして軍用拳銃として十分な威力を誇るルガー拳銃は、
トグルアクション(通商尺取り遊底)と呼ばれる独特の作動機構を持つ。
1890年にDWM(ドイツ火器弾薬製造所)のヒューゴ・ボルチャードが開発したこの作動方式は、
ゲオルグ・ルガーによって改良を重ねられ、1900年にルガーP08として発表された。
その後1902年にそれまでの7.65ミリ口径を9ミリにパワーアップしたルガー拳銃は、
本国ドイツをはじめ、各国軍部に次々と制式採用され、
第一次/第二次世界大戦では「ヨーロッパの覇者」の名で世界中にその名を知らしめた。

¥31,290 ⇒ ¥25,032(税込)
ご注文はこちら
ご来店、ご注文をお待ちしております。
店員のollです。
いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
本日ご紹介いたします商品はこちら♪

マルシン ルガーピストルP-08・4インチ・金属製のご紹介です!
ダミーカートリッジ式・手動/シングルアクション
装弾数 7発
全長 224mm
モデルガンですので、BB弾等の発射は出来ません。
●木製グリップ標準装備。
ルガーP08とは?
ルガー拳銃の正式名称はパラベラム・ピストル。
ラテン語で「闘いに備える」という意味である。
優れたバランスと美しいフォルム、そして軍用拳銃として十分な威力を誇るルガー拳銃は、
トグルアクション(通商尺取り遊底)と呼ばれる独特の作動機構を持つ。
1890年にDWM(ドイツ火器弾薬製造所)のヒューゴ・ボルチャードが開発したこの作動方式は、
ゲオルグ・ルガーによって改良を重ねられ、1900年にルガーP08として発表された。
その後1902年にそれまでの7.65ミリ口径を9ミリにパワーアップしたルガー拳銃は、
本国ドイツをはじめ、各国軍部に次々と制式採用され、
第一次/第二次世界大戦では「ヨーロッパの覇者」の名で世界中にその名を知らしめた。

¥31,290 ⇒ ¥25,032(税込)
ご注文はこちら
ご来店、ご注文をお待ちしております。
Posted by ECHIGOYA南福岡店
at 18:30
│商品紹介